カテゴリー

もうやめませんか?前年比減少で騒ぐの。

いきなりステーキは極端な例ですが、大戸屋、ココイチ、外食チェーンの不調ぶりがよく報道されています。あと、昔から言われていますが、百貨店の不振、一部を除いたアパレルの不振、などなど。

その原因はそれぞれあるかと思います。短期間で大きくしすぎて、からの急降下。そもそも、アパレルはネット通販の台頭で厳しいのは構造的問題。ただ、私思うのですが、この成熟した日本市場で、継続的に毎年毎年、売上も利益も前年比で上げ続けるのって、あまりにも酷な要求だと思うんです。

ちなみに成長している業界は別です。今、成長の波に乗っていかなくてはならない。でも、そのうち、壁にぶち当たる。その業界が成長を続けているのであれば、成長するべきかも知れませんが、成熟してくると、今度は飽和した市場でいかに利益を確保できるか?が重要になってきます。限られた市場の中での話です。

上場していれば、株主の利益を上げる必要があり、常に成長を強いられる。これは仕方ない。でも上場していない会社はそのプレッシャーがありません。ただし、借り入れが多く、自己資本が少ない場合は、ヤバイですね。売上減でキャッシュフローも減るから返済に追われる。逆に借り入れ無ければ、売上減ろうがドンと構えていられる。うちは借り入れほとんどありませんが、前年比減は問題だ!という報道が多いと、当社みたいな小さい会社でも、何となくプレッシャーを感じてしまうのです。

当社はたまたまここ数年は右肩上がりですが、今期はどうなるか分かりませんし、私が社長になった後、軌道に乗るまでは上がったり下がったりの繰り返しでした。大不況もあったし、震災もありましたし。一時の落ち込みを毛嫌いして、無理に成長させると必ずしわ寄せが来ると思うんです。日本で商売する限り、今後、大きな成長は期待できません。これは半分諦めています。高度経済成長はもう来ない。銘板業なんて成熟市場の典型です。

でもそんな成熟市場でも出来るはあるとにかく成長分野で成長する!のではなく、とにかく生き残って残存者利益を受け取る!と私は割り切っています。

ある経営者が言っておりましたが、経営はノコギリ型で緩やかに右肩上がりが良い、と。つまり、上がったり下がったりを繰り返して、緩やかに右上に向かっているのが理想だと。ずっと過熱気味だと仕込みも出来ません。やることやって、何年も下がり続けのであればそれは潮時です。縮小均衡を保ちながら、迷惑かけない程度に退出でしょう。

数年で売上10倍!だとか急成長の会社が注目されますが、地方都市の会社で、毎年2000万くらいの利益を50年くらい続けて、キャッシュ10億円以上の会社だってゴロゴロあるんですね。私の知っている社長の会社でも、経常利益率毎年30%くらいのところあるし、売上の波は激しいですが、毎年1億くらい利益だしている会社も知っています。額は売る製品の価格により単純比較できませんが、共通して言えるのは、長く、堅実に経営しているところです。売上の増減はありますが、成熟市場でも着実に利益をだしています。そのような会社がメディアに出ることはありません。

一時のバブルでメディアで騒がれた会社の方が大変ですよね。その後の没落がまたニュースになっちゃう。目立たないけど、都心でも地方都市でも、じっくり堅実経営で、コツコツと儲けちゃってる会社って結構あるんですよ。逆にメディアには出ない方が良いかもです。